県道6号 三森峠旧道〜2003年晩秋

郡山側 その3


言わずと知れた(?)三森峠の旧道、当サイトでも何回かレポートしましたが
今回は旧道のその後、三森隧道の現状等、完全版として再レポートすべく取材して参りました。




↓↓↓三森峠の場所↓↓↓
mapion

通行日 2003年11月23日
走行レポート


※今回のレポートは以前辿った「県道6号 郡山湖南線 三森峠旧道」レポートの補完および
その後としてレポートしています。随所に過去の画像へのリンクを設けてありますが、
先に過去のレポートを見ていただくとさらにお楽しみ頂けると思います。
↑リンクをクリック!


※レポート中の写真をクリックすると大きな写真(640×480)が見れます。




mapion
道はヘアピンに差し掛かります。




ここの法面もしっかりと補修されています。
以前はいまにも法面の吹きつけが剥がれそうになってましたからね・・・




mapion
このあたりは以前のままです。
ここは2つのヘアピンで2段階にかけて登りますが、
この段の路面が最も危険な状態です。
路肩に植物が根付き、アスファルトも老朽化著しく
ヒビだらけです。




そして見えてきました、第2の崩落の原因となった路肩欠損です。




まず一つ目。
ガードロープの支柱も完全に宙に浮いています。
路面自体が右側に傾き、丁度写真中央付近に草が生えている
ところで段差のようになっています。
ここから更なる崩壊が起きるのも時間の問題かもしれません。
(実際この場所に関しては以前よりも崩壊が進行しているようでした。)




mapion
そして前回も紹介した2つ目。
写真奥はすぐにヘアピンになっています。
以前と違い土嚢が置かれていました。
こうして見ると崩落部分からこちら側と奥側で段差が出来ています。
それは今現在、我々の立っている場所全体が崩落の危機に瀕しているということです。
と、いうわけでわずかに残された左隅の路面からさっさと進みます。




前回と同じアングルでご紹介。
前回と比べてみても明らかに根付いている植物の量が増えているのが分かります。
崩落までのカウントダウンが着実に進行しているのは前回同様です。
ただ一つ違うのは「人の手が入った」ということぐらいです。
しかしこれほどの大崩落を修復する術はあるんでしょうか・・・?
(→ありましたw




土嚢が積まれていた、ということはこの先は大きな崩落は
前回同様、「無い」ということです(車が入ってこれる訳ですから)。
と、いうことは隧道も車が入れるようになっている期待大です。
ヘアピンを越えて進みます。




mapion
ヘアピンを越えるとまた段差があります。
ここも崩落しそうになった証拠ですが、ここは1段下の法面を
補修したので落ちてしまうことはないでしょう。




先ほど通ってきた一つ目のヘアピンを上から見るとこんな感じです。
廃された道と真新しい法面の吹きつけが対称的ですね。




つづく


郡山側 その1 / その2 / その3 / その4
三森峠探索(茶屋跡等)
三森隧道
湖南側 その1 / その2 / その3
帰路〜三森トンネル



三森峠 旧道〜2003年晩秋 メニューに戻る

道部屋に戻る

トップに戻る