県道12号線 八木沢峠 旧道 (前編)

その3
[5]地点〜[10]地点



県道12号原町川俣線、相馬郡飯舘村と原町市の境には八木沢という峠があります。
現県道は八木沢の集落から一直線に峠へ登り、大きなカーブを描きながら原町市に下ります。
昭和52年に国有林を切り開き、現在のルートが完成しましたがそれ以前は
くねくねとした道にきついヘアピンカーブを兼ね備えたそれはそれは険しい道だったようです。
その旧道の全貌をレポートします。




↓↓↓八木沢峠の場所↓↓↓
mapion

通行日 2003年9月28日
走行レポート

レポート中の番号はすべてこちらの「概略図」と対応しています。


※レポート中の写真をクリックすると大きな写真(640×480)が見れます。




自然あふれる区間を過ぎると道は再び落ち着きを取り戻す。
このあたりは木が茂って太陽の光はあまり届かないものの
安心して進むことができいい感じです^^




そしてここまで進んでついに人工物が現れました!
その苔むした石垣はなんとも言えず。




[5]地点
石垣の地点で振り返って撮った写真。
それほど昔ではない、過去にこの道が輝いていた時期が
あった、と感じさせるような・・・
あぁ、言葉にするの得意じゃないので感じてください(^_^;)




[6]地点
朽ちた標識。峠を越えると県道だった名残
が続々と姿を現してきます。
さてこれは何の標識でしょうか?
(マウスを写真に乗せて下さい)




と、ここには大量の空き缶の投棄がありました・・・
袋にパンパンに詰まってます。
しかし、これまた一世代前のデザインの物でした。。。
このパッケージが出回っている頃は容易にここまで
入ってこられたという証明ではありますが・・・
旧道に物を捨ててはいけません!!





[7]地点
気を取り直して少し進むとなんとガードレールが現れました、感動(T_T)
この荒れ方にガードレールはたまりません!(>_<)
まあ後々このガードレールがあってよかったと思うことになるんですが・・・




[8]地点
いくつかの荒れた区間を進むとまたまたひときわ荒れた区間に
差し掛かるとそこが一つ目のヘアピンカーブです。
写真中央付近に見えているガードレールは今通ってきた道で
写真左端にちょろっと映っているガードレールはこれから進む段のものです。




[9]地点
ヘアピンを過ぎると、!!な光景が飛び込んできました。
なんと道が9割方崩落しています!
しかし徒歩なら通過はできそうなので慎重に進みます。




どうやら地面に生えた木のおかげでこの幅だけは
崩落を免れたようです・・・
と、言うことは崩落は道があまり廃道化しないうち
(木が生えないうち)に崩れたと考えられますね。
それにしても・・・ほ、細い!
とても並んでは歩きたくないほどの幅しかありません。
しかしここは慎重にクリア。
でもここは連続ヘアピンで高度を下げる区間なので
この分だと下の段の道が心配だ・・・
ちなみに右側の石垣は先ほど通ってきた段のものですね。




[10]地点
崩落地点を過ぎるとほどなくして2つ目のヘアピンで
3段目に降りていきます。


つづく

前編 その1 / その2 / その3 / その4
後編 その1 / その2 / その3 / 現道レポ




八木沢峠 旧道 メニューに戻る

道部屋に戻る

トップに戻る