国道114号線 大柿ダム旧道


その4

国道114号線を浪江町内から浪江町津島地区に向かうと眼下に広がる大柿ダム。
現在の路線は大柿ダムの建設によって山の斜面を橋とトンネルによって抜けていますが、
ダムが出来る前は現在はその湖底にあたる請戸川沿いを抜けていた道でした。
旧県道50号浪江三春線との交差点にある大柿橋の旧橋と共にレポートします。



※注意!
ここでレポートしている旧大柿橋、バイパストンネル等は現在はダムの底に沈んでいる、または
ダムの施設としての理由から立ち入り禁止となっています。
特に旧橋とその先の旧道は普通はダムに沈んでいる区間の為非常に危険です。
絶対に入らないで下さい。


↓↓↓大柿ダムの場所↓↓↓
mapion
↓↓↓旧大柿橋の場所↓↓↓
mapion


↓↓↓大柿ダムバイパストンネルの場所↓↓↓
mapion



通行日 2003年6月7日
走行レポート



今回のレポートに関する実際の調査部分を示した地図を作成してみました。
調査部分に関する地図はこちら
地図内の番号、名称等をクリックすると該当場所にジャンプできます。
※あくまで概略なので参考程度にご覧下さい、実際とは異なる場合があります。




路面は厚い泥に覆われていますが、一部薄いところでは舗装路が顔をだしていました。
真ん中の白い部分が舗装路です、こうなると大分安心しますね。
しかし前方にはいやなものが・・・




5地点
ついに水没区間にたどり着いてしまいました。
道は奥に見える法面に沿って続いていたはずですが・・・




安全が確保されるぎりぎりまで寄ってみました。
すると水面には路肩を示していたと思われる構造物(ガードレールの支柱?)と
街灯のようなものも確認できました。




旧道は今も静かにこのダム湖に沈んでいます・・・

現道の大柿トンネルのたもとに住んでいる方からお話を聞くことができ、
その方は、ダムができる前は街灯のような構造物があるあたりの
旧国道沿いに住んでいたそうです。
とても貴重なお話を聞くことができて本当に良かったです




さて、今度は旧県道を使わずに旧道と現道の合流点までを
たどってみましょう。
新橋の橋脚のすぐ脇をくぐって旧道は奥へと続いていきます。




さきほどの交差点付近です。
直進方向が旧道です。




こちら側の旧道は植物の茂りが激しくなっています。




堆積した泥で道路脇にあったと見られる落石防護ネットが
ほとんど埋まっているような箇所もありました。




かな〜り茂ってますね(^^;)
このあたりはダムの底って感じではないです。
普段どおりの旧道検索な感じなので緊張感はあまり感じずに調査できます。



つづく



その1 / その2 / その3 / その4 / その5
現道のトンネルを見る




道部屋に戻る

トップに戻る