国道13号線 大滝第ニトンネル 旧道

その2


中野第一トンネル、第二トンネルを通過するとかつて万世大路の建設基地として、
また歴史の観光地として賑わった「大滝宿」があります。
今回は大滝宿内を通っていた旧道、現在の大滝第一、第二トンネルによって
バイパスされた区間をご紹介しましょう。
大滝宿を過ぎると旧道は現道の西川橋の下、旧西川橋の袂から真の姿を見せ始めます。
以前、夏場退散した激藪道に挑みます。
メインである峠区間旧道の前、最後の旧道レポです。

※本レポートは夏の写真と春の写真が入り乱れております。
継ぎ接ぎなレポートですみませんm(_ _)m





↓↓↓大滝第一トンネルの場所↓↓↓
mapion

通行日 
2003年6月29日、2004年4月17日
走行レポート


※レポート中の写真をクリックすると大きな写真(640×480)が見れます。


(この区間は地図に掲載されていないので概略図をを作成しました。
レポート中の番号は概略図の番号に該当しています。)
概略図はこちら




3地点
そして路面一面に茂る笹。
ここまでの区間の旧道の中では荒れ方が一番酷いかもしれません。




4地点
笹薮を抜けると突然コンクリの法面が現れました。
そして頭上を通る車の音、これは現道の路肩補強のようです。




しかし、旧道の路肩にもこんなコンクリが。
旧道が現役時代からあったものなのでしょうか?




まるで来るものを導いているかのように
見える植物。




5地点
法面の上を見上げればそこには大滝第二トンネル入り口部に
設置されている標識が見えます。
旧道はこの先、トンネルが貫いている山を南側から迂回するように続いています。




道は登りになってきます。
法面のコンクリの傾きで斜度が見え見えですね(^^)




その先は・・・荒れてますね〜
枝が体に絡みつく嫌な配置です。




6地点
道は落ち着いてみたり・・・




7地点
激しくなったり




8地点
果ては、崩れていたり(汗)
変化に富んでいて飽きません(^^)



つづく


その1 / その2 / その3



万世大路 メニューに戻る

道部屋に戻る

トップに戻る