国道13号線 大滝第一トンネル 旧道(大滝宿)

その1


中野第一トンネル、第二トンネルを通過するとかつて万世大路の建設基地として、
また歴史の観光地として賑わった「大滝宿」があります。
今回は大滝宿内を通っていた旧道、現在の大滝第一、第二トンネルによって
バイパスされた区間をご紹介しましょう。
まず最初に大滝第一トンネルの旧道区間として、
現道の大滝宿への分岐点〜西川橋下までをレポートします。

※本レポートは夏の写真と春の写真が入り乱れております。
継ぎ接ぎなレポートですみませんm(_ _)m





↓↓↓大滝第一トンネルの場所↓↓↓
mapion

通行日 
2003年6月29日、2004年4月17日
走行レポート


※レポート中の写真をクリックすると大きな写真(640×480)が見れます。




葭沢橋の袂、大滝橋の手前で大滝宿への分岐があります。
実はこの中野第二トンネル〜大滝宿分岐までの間にも
少しながら旧道が存在しています。
その区間については「福島1960'sアーカイブ」様のレポをご覧下さい(^^;
mapion




ペットボトルが写ってしまいましたが、分岐に入ると
「大滝宿」の看板が見えてきます。(現在は撤去されてしまった?ようです)
さらにここにも旧道が存在しています。
正面の一段高くなっている部分がそうです。
こちらについても「福島1960'sアーカイブ」様で(^^;;




現在は現道の大滝橋の下をくぐる線形になっています。




少し行くと間もなく舗装は途切れ、堅く締まったダートとなります。




橋で小川を渡ると大滝宿の初まりです。
写真左奥に写っている建物は現在も営業中の
飲食店です。
mapion




旧道沿いにはご覧のような廃屋が続きなんとも寂しげな雰囲気が漂います。




少しいったところにある見世物小屋跡。
ハイウェーの開通で衰退した大滝宿を観光地にするという計画があり、
その一環として開かれたと思われる施設です。
ここには現在でも管理者が訪れているようで、犬も飼われています。
もちろん営業はしていませんが。
以前は昭和60年ごろの営業札がかけられていましたが、
その後、その場所にえらく荷物が満載になってきて隠れてしまいました。
(この札については相互リンク先の「ROADWeb」様でどうぞ)
mapion




最近まで無かった看板。
いったいなぜこの場所に・・・(謎)




草木に埋もれた廃屋。



つづく


大滝宿諸説 / その1 / その2



万世大路 メニューに戻る

道部屋に戻る

トップに戻る