国道13号線 猪橋&日向橋

その2


中野、大滝トンネルによる旧道探索を終えるとそこから先は現道と旧道は
一度も交わることなく一路、峠を目指します。
その長い道のりの序章、大滝第二トンネル袂から延びる旧道上に猪橋跡と日向橋はあります。
もはやほとんど線形の失われたこの区間のレポートです。

※旧猪沢橋と旧大路橋の名称は平行して走る現道の橋名から便意上呼んでいるもので
正式な旧橋の名称とは異なるかも知れません。
以上ご了承下さい。(正式な名称を知っている方はご一報をお願いしますm(_ _)m)


(2010年7月追記)
※大滝ご出身の伊藤様より旧橋の名前はそれぞれ「猪橋」「日向橋」であると
情報を頂きましたため、レポート上の名称の変更および内容を修正しました。
ありがとうございました!






↓↓↓猪橋跡&日向橋の場所↓↓↓
mapion

通行日 
2004年5月8日
走行レポート


※レポート中の写真をクリックすると大きな写真(640×480)が見れます。

(この区間は地図に掲載されていないので概略図をを作成しました。
レポート中の番号は概略図の番号に該当しています。)
概略図はこちら




現道の落石防護ネットとその土台によって旧道は削り取られて
道がほとんどありません。
さきほどの管はまだ続いています。




管が落石防護ネットの土台に吸い込まれるように消えています。
で、現道側から見ると(←写真にマウスを乗せて下さい)
排水用の管のようにも見えますが・・・片方は沢に繋がってるし、謎。




現道から離れる区間では旧道はその線形を留めていますが
ご覧のような藪化が進んでいます。




4地点
このような場所も藪は少ないですが路面がぬかるみ、湿地のように
なっており歩きづらいことこの上ない(-_-;




まあ、お約束ですがこの通りの道となっています。




藪が落ち着いたところで旧道は沢を越えます。
ん?これは橋・・・?




なんとこれは木橋でした。
頑丈そうなコンクリの橋台に木の橋桁がかけられている・・・




5地点
これが日向橋です。
沢に下りてみるとこの橋の全体像がはっきりと伝わってきます。
そしてこの橋は木橋ということだけではなく、
ご覧のように写真奥側の半分はコンクリートで施工されている
という一風変わった作りになっています。
一体どういう経緯で半分だけコンクリ施工されたのか・・・




橋の袂は石垣で施工されていますが、
すでに組まれた石が落ちていたりして大分痛んでいるようです。




完全崩壊した木橋。



つづく



その1 / その2 / その3



万世大路 メニューに戻る

道部屋に戻る

トップに戻る