国道49号線 車峠 旧道

その2


車峠は国道49号線西会津町上野尻地区にあります。
1970年には車トンネルが開通し、今回のレポート区間は旧道となりました。
現在でも峠手前には雨量・積雪観測所があり、必要最低限の交通量はあるようです。




↓↓↓車峠の場所↓↓↓
mapion

通行日 2003年10月11日
走行レポート


※レポート中の写真をクリックすると大きな写真(640×480)が見れます。




場所(季節)によっては写真のように道に覆いかぶさるように
植物が繁殖している箇所があり、車で通ると
草がボディーをかすり「キーキー」と音がします(^^;




この場所は写真では見づらいですが、路面が雨水などによって
えぐられ大きな溝が出来ています。
普通車での通行では慎重に路面を選んで
走行する必要があります。(楽しい)




峠への道中には電波塔のようなものもあります。




かなりの勾配で一気に峠へ登って行きます。




ススキが秋らしいですが、こういうところは安全を確認後、
わざわざちょっと早めのスピードで通り過ぎるのが好きです。
なぜならススキの穂がバァッと舞うので面白いからです。
管理人というのはこういうくだらないことをして喜んでおる
バカな男だということです(^_^;




バカなことをしながら進むと峠手前で建物が見えてきました。




なになに・・・と、これは雨量観測所のようですね。
しかし郡山国道工事事務所の管轄って広いんですね・・・
と同時にここが確実に旧R49号だという証明にもなります。




観測所からもう少しで車峠に到着です。
峠は眺望は利かず、森に囲まれた場所でした。




さて、では峠の反対側に降りてみます。




と、こちら側は先ほど通ってきた上野尻地区側と違い
高い木が無く、開けており日当たりがいいので
草木の繁殖が良いですねー・・・



つづく

その1 / その2 / その3



道部屋に戻る

トップに戻る