国道49号線 車峠 旧道

その1


車峠は国道49号線西会津町上野尻地区にあります。
1970年には車トンネルが開通し、今回のレポート区間は旧道となりました。
現在でも峠手前には雨量・積雪観測所があり、必要最低限の交通量はあるようです。




↓↓↓車峠の場所↓↓↓
mapion

通行日 2003年10月11日
走行レポート


※レポート中の写真をクリックすると大きな写真(640×480)が見れます。




西会津町の中心部、野沢地区を過ぎて阿賀川沿いを進むと
上野尻地区で旧道が別れます。
上野尻駅への案内標識が目印。
mapion




旧道は西会津町の上野尻地区を通り抜けます。
峠前の宿場と言った感じ。




上野尻地区には小学校や郵便局などもあります。
写真左奥に見えるのがこの地区の小学校、「群岡小学校」だったと思います(^^;
今風の郵便局よりこういう感じの建物の方が好き(^_^*)
(写真にマウスを乗せると郵便局の建物を拡大できます。)




旧道と現道へのアクセス道路の分岐点。
左側に道なりに進むと現道へ接続します。
旧道は右側の車が止まっている方向へ進みます。
mapion




旧道へ入るとすぐにある神社。
取材当日は丁度「御祭礼」のようで地区の方が
準備をしていました。
このあたりから道は勾配を増し、いよいよ車峠への
登りとなります。




神社を過ぎるとダートになります。
丁度このあたりに天然記念物の杉があったようです。
現在は失われてしまったのか跡を示す碑がありました。
(マウスを写真に乗せると碑が見れます。)




季節的なものもありますが、植物が両側から迫ってきて
車一台分の幅しかありません(-_-;
でもこの調子だとたとえ春に来ても離合などは不可能でしょうね。




すると急に舗装面が見えて普通車同士の離合が
出来る程の幅員になります、橋です。
この橋、「車峠橋」という名前で竣工は平成8年10月と
かなり新しい橋です。これは近年になってもこの道が
使われている証拠ですね(^_^)




と、いうわけでちょっと遊んで見ました(^-^;
かなりの区間でこのぐらいの幅員です、ということですね。
参考までに。




旧道は細々と峠に向かって登りを続けます。



つづく

その1 / その2 / その3



道部屋に戻る

トップに戻る