国道352号線 旧道 小室岪(へつり)

その2

伊南村の国道352号線を檜枝岐村方面へ向かって走ると途中、川の左岸を走っている国道が
非常に険しい断崖を避けるように右岸へと迂回している箇所があります。
崩落を繰り返し、もはや斜面と化している”小室岪”
そこには現在の国道の元となった紛れも無い旧道が眠っています。





↓↓↓小室岪の場所↓↓↓
mapion

通行日
2004/10/17

走行レポート


※レポート中の写真をクリックすると大きな写真(640×480)が見れます。




残された僅かな平地には猛烈な藪。
時期が時期だけに探索には少し厳しかったようです・・・




少し歩を休めて垣間見る奥会津の自然風景。
やすらぐ景色ですね・・・対岸には現国道の光るアスファルトと
畑が広がっています。




少し進むとなにやら人工物が現れました。
なんとも中途半端な高さの、穴が開いたコンクリ製の補強です。(左写真)
しかしこの先は・・・右写真の通り、この先は完全なる斜面と一体となっており、
進むべき道が見当たりません・・・
あっさりと「へつれ」なくなり、どうしようか・・・とふと上を見ると




急な斜面の上に、写真では見えずらいですが
横一直線に何か黒いものが立ちはだかっているように見えます。
(写真にマウスを乗せると場所が表示されます)
あれは何だ?





急な斜面を植物を手がかりに10mほど上ると黒い影の正体が現れました。
そこには深緑の苔に覆われた古いコンクリ法面でした。
ここが真の旧道敷きなのか・・・?
しかし確かに旧道入り口から真っ直ぐ進んできたはずだったが・・・
と色々と考えましたがその前後区間は進行方向は斜面?のようになっていて
かといって戻る方向も道があったとはとても思えないような状態だったので
とりあえずこの法面を発見したものの、結局進退できず。
かくなる上は川岸まで降りて前進を続けてみることに。
右写真はコンクリ法面から見た伊南川、かなりの比高があるのが分かるでしょうか。




川岸に向かってある程度降りていくと川沿いになにやら人工物があるではないですか。




その場所まで行ってみると只の護岸補強のコンクリでした、あ゙ー(-_-;
しかし良く見るとこの場所、そのコンクリと斜面の間には右写真のように
道のようなくぼみがあり、非常に先へ進みやすそうです。
目論み通り(^^)




比較的藪の薄いところを選びながら進みます。




途中、もの凄い大きさの落石がゴロゴロ。
しかもその数が・・・半端じゃない(-_-;
この斜面に通っていた旧道はこのような落石の脅威に常にさらされていた、
と考えれば現国道がこのへつりを避けるように対岸に渡っているのにも
妙に納得できますね。




そして途中、不可思議な物体に遭遇!
斜面に横たわるように巨大な、それでいてその角がしっかりとした
形状から人工物であろうことが予想できます。
なにかの柱?のような・・・
現在ではその痕跡すら確認できませんが、まさかこの斜面には
かつてロックシェッドのようなものがあったのかも?
さきほどの落石の量から言ってロックシェッドが作られるのは
当然でしょうが・・・




ついに陸上の平地は激し過ぎる藪に覆われて前進不可能となったため
川沿いに張り出したコンクリの上を進みます。
その途中にも落石ゴロゴロ、
ってこの落石はデカ過ぎだろう・・・(汗)




そしてついに藪の向こうには目的の物が!
(まあ大した物じゃないんですが^^;)



つづく



その1 / その2 / その3




道部屋に戻る

トップに戻る