県道372号線 須賀川二本松自転車道


その1(小和滝橋〜細表橋)

県道372号須賀川二本松自転車道線は玉川村〜郡山市の阿武隈川沿いに
整備されている歩行者と自転車の為の県道です。
将来的には須賀川から二本松までつながる自転車道になるようです。
今回走行した区間は通称「みちのく自転車道」と呼ばれており、起点を玉川村の乙字ヶ滝、
終点を郡山市日和田の小和滝橋とする全長32kmの区間です。
今回は終点の郡山市から起点の玉川村まで走行しました。




↓↓↓須賀川二本松自転車道線の起点↓↓↓
mapion

↓↓↓須賀川二本松自転車道線の終点↓↓↓
mapion


通行日 その1 2003年8月10日
その2,3 2003年6月21日

 走行レポート






郡山市日和田の小和滝橋のたもとから自転車道は分岐します。
橋の東側に上の写真の案内標識があります。
ここから起点である玉川村の乙字ヶ滝まで約32kmです。
では張り切って自転車道の旅にでましょう!
(マウスを写真に乗せると標識が拡大されます)




少しの区間は車道と併走します、見た目は普通の歩道ですけど。
写真の標識が自転車道での県道標識になります。
ところでこの車道は市道なので一応こちら側の方が
格?が上なんでしょうかねぇ(^^;
奥に見えるのは磐越自動車道です。




磐越道をくぐったところで市道とも別れ、自転車道の本領発揮です。
堤防の上へ登っていきます。




堤防の上に登るときちんと舗装されたセンターライン?
付きの2車線?道路になります。
玉川村までの自転車道はほとんどがこのような快適な
舗装道を走ることになります。




自転車道は藤田川にさしかかります。
自転車道では阿武隈川の堤防上を走っており、
こうした川と川の合流点では川幅が広がっていることから
直線で橋がかかっていることは全線を通してまず無く、上の写真のように
大きくカーブして一度川幅が狭くなるところまで行ってから
橋がかけられています。
ちなみに写真右側の堤防下に見えるのは川名が書かれた標柱です。
(マウスを写真に乗せると標柱を拡大できます。)




さて、先は長いのでどんどん行きましょう。
・・・と、その前に立派な橋脚が現れました。
これは対岸から伸びてくるはずのR288バイパスの橋脚だと思われます。




R288と磐越東線と交差します、下をくぐります。
当日はなにやら祭りをやっていたようでおびただしい数の車が
駐車してありました。




少し行くと阿久津橋手前で写真のような高規格(?)な道になりました。
正真正銘の2車線道路です、大型車もなんのその。
で、道が広くなっているのは振り返ったところになにかの
車庫のようなものがあるからのようでした(^^




とりあえず漫然と走っていき逢瀬川を渡ります。
その橋上からみた駅前のBig-i




行合橋手前の区間は堤防を車道が走っているので自転車道は
堤防の外側に追いやられています。
この付近は激しい河川増水の際は水没します・・・




行合橋もくぐりしばらく行くと、細表橋に到着です。
ここまでの走行距離は約11km、残り21km・・・

まあ、事前にこの先は取材済みなので本当は終わりなんですが(-。-)ボソッ
いえいえこっちの話です(^^;
続きをドウゾ↓



その2へ続く


道部屋に戻る

トップに戻る