”白看”投稿のススメ

1.白看とは??
2.白看投稿のススメ
3.投稿を受け付けている標識の種類について
4.白看投稿・情報提供の仕方

5.ご協力のお願い

1.白看とは??

山に町に、いたるところに見られる案内標識。
市町村の境や、町の中で交差点その他に設置されていたりします。
(案内標識について詳しくは「標識あれこれ」にて)
しかし、現在通常見られる案内標識達は全国統一標識としては既に
5代目であることをご存知ですか?

・・・・・・・・・・・・・

初代、2代目はそれぞれ大正11年、昭和17年の制定ですが当時の日本においては
自動車交通はまだまだ少なく、案内標識も1種類のみでした。
そして昭和25年、来るべき自動車社会に備えてその種類を大幅に増加し
占領下という事情から原則ローマ字(または英語)併記とした3代目の標識が誕生しました。
この時の案内標識が現在の青地と違い、白地に黒または青字だったことから「白看」と呼んでいるのです。
その後昭和46年にはローマ字併記を廃し、現在のような青地とした「旧青看」となり
昭和61年になって国際化に対応するためローマ字併記を復活させた現在の姿となりました。


2.白看投稿のススメ

主要な国・県道等では除々に現行の標識への移行が進み白看も大分姿を消しました。
しかしながら全国各地にはまだまだ多くの白看が残されています。
いまだ大事に管理されている白看、朽ち果てながら忘れ去られてゆく白看・・・
当コンテンツはそんな白看達を少しでも多く写真として残し、保存することを目的としています。
白看に興味のある皆さんはもちろんのこと、いままで白看のことを知らなかった方も
この機会にあなたの見つけた白看を投稿してみませんか?


3.投稿を受け付けている標識の種類について


白看部屋にて受け付けている(掲載対象の)標識の種類は以下に示した8種類となります。

標識コード
(制定時)
標識名 様式 特徴
101 市町村 市町村境に立っている。
C.(市)、T.(町)、V.(村)
と英語併記が省略されている。
102 都府県 都府県境に立っている。
103-A 方面・方向及び距離
A
3つの方面・方向及び距離が表記されている。
日本語とローマ字が一列に
表記されているのが特徴。
B・Cタイプと比べて数が少ない。
交差点に設置されている。
103-B 方面・方向及び距離
B
2つの方面・方向及び距離が表記されている。
103番の中では最もポピュラー。
白看全体でも最も多く残存している。
交差点に設置されている。
国・県道などの主要な道に設置されていることが多い
103-C 方面・方向及び距離
C
1つの方面・方向及び距離が表記されている。
白看全体でも103-Bに次いで数が多い。
交差点に設置されている。
駅を示していることも多い。
103の2 方面及び方向 現行の同標識との違いは標識表面の青地が
暗く、紺色をしている。
矢印は矢のようになっており、現行のものとは
若干フォントも異なっている。
(”白看”ではないですが、昭和46年廃止の案内標識
ということで掲載対象とします。)
104 方面及び距離 主要な国・県道などで見かける。
数は少なめ。
105 著名地点 名所・旧跡などの著名な場所にある。
矢印付きのものは鉄道の駅を示すのに
使われることもある。
-
さんご投稿
上記で103の2以外の標識には
様式は白看そのもので、背景のみが
左写真のように青地のものも存在します。
そのような標識も投稿対象としますので
見つけたらぜひ投稿ください。



4.白看投稿・情報提供の仕方


投稿・情報提供は掲示板およびメール(dark_tmkd アット yahoo.co.jp :”アット”を@に変えてくださいね)
にて受け付けています。

-投稿-
1.まず以下をコピーして必要事項を記入してください。

・標識がある市町村
・撮影年月
・標識の場所 (マピオン等の地図サイトにて、場所のURLを取得してください)
・コメント (記入いただいた場合、掲載させて頂きます)

2.白看の写真を用意してください。

以下のように

●白看のアップ画像
●遠望画像

の2枚を用意して下さい。(3枚以上でも可)
写真のサイズは640×480ピクセル以上のみ受け付けます
(掲載サイズが640×480なので、これより大きいほうが望ましいです。)
小さな画像では受け付けられませんのでご了承下さい。

・白看のアップ画像
  ※白看の状態が良く分かるもの
  ※フラッシュ撮影不可
  ※ピンボケ・不鮮明画像不可
例:
・白看の遠望画像

  ※周りの雰囲気が分かるもの
例:
3.投稿前に確認!

・必要事項は記入しましたか?

・写真はアップと遠望の2枚ありますか?

・写真のサイズは640×480ピクセル以上ありますか?


・既に掲載されている、または掲載待ちの白看ではないですか?
 (提供者本人および管理人による再撮影は除く)


特に
●写真が小さい
●写真が不鮮明
●遠望画像のみ
●撮影者の許可が無い物(無断転載等)

等はご投稿をお断りしますのでご了承ください。

-情報提供-
必要なのは標識の場所のみです。

例:○○市内、○○の近くの国道○○号線沿いに白看がありました!
例:この場所(地図URL)にありました!

情報提供の結果、白看の撮影に成功した場合は情報提供者として
お名前を掲載させていただきます。

投稿・情報提供に関する注意点は以上です。



5.ご協力のお願い


今も全国各地には多くの白看が残されていますが、時間の経過と共に徐々に、
時には急速に失われていっています。
そんな撤去の運命に晒された過去の遺物である白看。
白看部屋はそうした白看達を撤去の憂き目に遭う前に、写真によって記録し保存することを
目的にして設置したものです。

 − 白看の魅力とはもちろん標識自体が持つ独特の雰囲気にあるわけですが、
その独特の雰囲気を増長させてくれるのが「その場の雰囲気」だと考えています。
商店街の中、住宅街の中、旧・廃道、etc・・・
白看がアクセントになって醸し出される周りの雰囲気、
逆に周りの雰囲気によって白看の魅力がより引き出される場合もあります。

そんな白看と切っても切れない関係にある「場の雰囲気」を少しでも切り取って
白看と共に楽しんでいただきたい、保存価値を高めたい、という思いから
「鮮明な画像で」「大きな写真で」「枚数を多く」等々
投稿の際に色々と面倒なことを要求してしまっています。
これについては管理人の自己満足かもしれない思いを要求してしまい、申し訳ない気持ちもあるのですが
ご賛同いただける方がいることを期待して、投稿のご協力をお願いしたいと思います。

それではご投稿どしどしお待ちしてます!

                                           dark-RX



標識部屋へ戻る

トップへ戻る