旧標識データベース


「指示標識」は主に道路上で可能な事などを指示する標識です。
横断歩道、停止線、中央線なんかの道路標示と組み合わされることも多いです。
停止線、中央線などは東北や北陸などの降雪量の多い地域で見られるようです。
(あるのが当たり前だと思っていたら首都圏などにはあまり無いと聞きました(^_^;)
基本的には旧規制標識等と同じく、記号と英文が併記されたデザインでしたが
昭和38年3月、規制標識と同じタイミングで現在と同じデザインとなりました。


※「その他部屋」(工事中)では旧標識の収集を行っております。
ぜひとも皆様からのご投稿をお待ちしております。


データベースの凡例についてはこちらをご覧下さい。




指示標識 制定年月 本数
・昭和25年 3月制定 7
・昭和35年12月制定 2
・昭和38年 3月制定 8
・昭和39年 8月制定 4
・昭和53年 8月制定 1
・昭和60年10月以降 2
・平成 4年 6月制定 1







(昭和25年3月制定)


- 501 昭和35年12月
規制標識の統合
によりコード変更
(403に)
407-A
横断歩道
- 502 昭和35年12月
規制標識の統合
によりコード変更
(401に)
403
駐車場
- 503 昭和35年12月
廃止

昭和60年10月
復活
(406の2)
406の2
停止線
- 504 昭和35年12月
規制標識の統合
によりコード変更
(404に)
408
安全地帯
- 505 昭和35年12月
規制標識の統合
によりコード変更
(402に)
213
(警戒標識)
工事中
- 506 昭和35年12月
規制標識の統合
によりコード変更
(405に)
120-A
(案内標識)
まわり道
- 507 昭和35年12月
規制標識の統合
によりコード変更
(407に)

昭和38年3月
コード変更
(409に)

昭和38年7月
廃止
- -
踏み切り
戻る



(昭和35年12月制定)


- 406-A 規制標識より
分類変更

(409-A)

昭和38年3月
廃止
- -
屈折方向(一方向)
- 406-B 規制標識より
分類変更

(409-B)

昭和38年3月
廃止
- -
屈折方向(二方向)
戻る



(昭和38年3月制定)


- 401 規制標識より
分類変更

(326)

昭和39年8月
コード変更
(402に)
402 -
軌道敷内通行可
402・403 規制標識より
分類変更

(330)

昭和38年7月
402「駐車場」
廃止

403「駐車可」
→402へ

昭和39年8月
コード変更
(403に)
403 -
駐車場・駐車可
- 404 規制標識より
分類変更

(329)

昭和38年7月
コード変更
(403に)

昭和39年8月
コード変更
(404に)
-
停車可
405-A 昭和38年7月
コード変更
(404-Aに)

昭和39年8月
コード変更
(407-Aに)
407-A -
横断歩道
405-B 昭和38年7月
コード変更
(404-Bに)

昭和39年8月
コード変更
(407-Bに)
407-B -
横断歩道
406 昭和38年7月
コード変更
(405に)

昭和39年8月
コード変更
(408に)
408 -
安全地帯
407 昭和38年7月
警戒標識へ
分類変更
(213)
213
(警戒標識)
-
工事中
408 昭和38年7月
案内標識へ
分類変更
(120)
120-A
(案内標識)
-
まわり道
戻る



(昭和39年8月制定)


- 401 - -
並進可
- 405 - -
優先道路
- 406 - -
中央線
- 409 - 409-A -
規制予告
戻る



(昭和53年8月制定)


- 407の2 - -
自転車横断帯
戻る



(昭和60年10月制定)


406の2 復活
(503)
-
停止線
戻る



(平成4年6月制定)

- 407の3 - -
横断歩道・
自転車横断帯
戻る





指示標識 制定年月 本数
・昭和25年 3月制定 7
・昭和35年12月制定 2
・昭和38年 3月制定 8
・昭和39年 8月制定 4
・昭和53年 8月制定 1
・昭和60年10月以降 2
・平成 4年 6月制定 1





旧標識データベースへ戻る

標識部屋メニューへ戻る

トップに戻る