ここでは色々な道や峠を通行した記録を掲載しています


※記号は通行日時点での車での通り抜け :可、:不可、:一部不可
探索手段のアイコンは
:乗用車 :自転車 :バイク :徒歩
となっています。

※レポート中の写真をクリックすると大きな写真(640×480)が見れます。


並び替え
掲載順
●路線別


路線名 レポートNo. コメント
通行日
取材手段
掲載日
(更新日)
国道349号線 風越峠旧道


No.1 国道349号線、小野町と大越町の町境
にある風越峠の旧道のレポートです。
2002/12/07
2002/12/16
(2003/04/02)
県道6号 郡山湖南線 三森峠旧道


No.2 郡山市内の逢瀬町と湖南町の境にある
三森峠の旧道です。
土砂崩れにより車での通行は不可となり
廃道化が進んでいます。
2001/06

追加レポート
2003/03/26
2002/12/16
(2003/04/02)
風越峠


No.3 船引町と葛尾村の町境にある峠です。
交通量も少なくひっそりとしています。
2002/12/17
2002/01/17
(2002/02/05)
国道399号線 登館峠旧道 
No.4 国道399号線登館峠は
浪江町と葛尾村の境にある峠です。
現在では立派なバイパスが完成、
曲がりくねったかつての道は
直線の快適道路になりました。
2002/12/17
2003/02/05
県道36号 小野富岡線 全線走破記録


No.5 県道36号小野富岡線の
全線走破記録です。
2003/01/18
2003/04/02
県道36号線 割山峠旧道


No.6 県道36号割山峠は
川内村内にある峠です。
今ではトンネルが開通しています。
旧道はいまだバス路線になっており
現役で活躍中す。
2003/01/18
2003/04/02
県道36号線 富岡渓谷 ダム建設区間 


No.7 県道36号線の富岡渓谷の区間に
ダム建設が進んでいます。
ダム水没前の現在の状況を
レポートします。
2003/03/16
+
2003/03/23
2003/04/15
 国道114号線 昼曽根トンネル 旧道 


No.8 国道114号線浪江町昼曽根地区にある
昼曽根トンネルとその旧道です。
2002/12/17
2003/04/25
 県道49号線 原浪トンネル 


No.9 県道49号線の浪江町と原町市の
境にあるトンネルです。
2000年の竣工とまだ新しいトンネルです。
2002/12/17
2003/04/26
 国道114号線 矢具野トンネル 旧道 


No.10 国道114号線浪江町矢具野地区にある
矢具野トンネルとその旧道です。
(2002年12月17日)
2002/12/17
2003/04/27
  国道288号線 望洋平トンネル 旧道 


No.11 国道288号線、大熊町にある
望洋平トンネルとその旧道です。
2003/03/16
2003/05/12
  国道288号線 野上トンネル 旧道 


No.12 国道288号線、大熊町にある
野上トンネルとその旧道です。
望洋平トンネルのすぐ東側に位置し、
この区間の一連の線形改良事業により
出来たトンネルです。
2003/03/16
2003/05/22
  国道49号線 長沢峠 旧道


No.13 国道49号線、いわき市西部に残る
旧長沢峠をレポートします。
付近には水汲み場があるようで
現在でも訪れる人が絶えないようです。
2003/03/16

そのBのみ
2003/05/26
2003/06/04
 県道146号線 三ッ森トンネル 旧道 


No.14 県道146号線、大玉村にある
三ッ森トンネルを含む旧道のレポートです。
マップル等によればキレイに旧道が
描かれていますが・・・?
2003/05/25
2003/06/26
 県道146号線 三ッ森大橋 旧道


No.15 県道146号線、大玉村にある三ッ森貯水池。
現在では三ッ森大橋が架けられていますが、
ここにも旧道が存在しています。
三ッ森トンネル旧道レポートの続きです。
2003/05/25
2003/07/09
 国道114号線 大柿ダム 旧道


No.16 浪江町の国道114号線沿いに広がる
大柿ダム。ここにダムが出来る以前、
国道は現在のダムの底を走るルートでした。
通行日現在、ダムの渇水期にあたる
この時期はダムに沈んだ旧道が一部、
姿を現します。
水没後、約20年目の旧道を調査します。
2003/06/07
2003/07/11
 国道49号線 三和隧道 旧道


No.17 国道49号線郡山以東唯一のトンネル、
三和隧道。
ここにも旧道が存在しています。
R49旧道レポート、旧長沢峠に続く第2弾。
2003/05/26
2003/08/17
 国道288号線 全線走破記録

No.18 国道288号線、起点の双葉町内R6から
終点、郡山市内のR4までの
全線走破記録です。
2003/03/16
2003/03/23
2003/07/15
2003/09/02
 国道288号線 安心橋&紅葉橋 旧道


No.19 国道288号線、大熊町にある
安心橋&紅葉橋の旧道です。
旧道化後16年、その現状をレポートします
2003/03/23
2003/09/01
 県道372号 須賀川二本松自転車道線


No.20 郡山市〜玉川村内までの
通称「みちのく自転車道」の全線を
自転車で走りました。
その@のみ
2003年8月10日

2003年6月21日
2003年9月18日
 国道288号線 欅橋&大高橋 旧道


No.21 国道288号線、大熊町にある
欅橋&大高橋の旧道です。
現R288の望洋平トンネルと野上トンネルに
挟まれた区間、現道のすぐ脇にそっくり旧道
が残っています。
2003/03/23
2003/09/22
県道12号 原町川俣線 八木沢峠旧道
(前編)


No.22 相馬郡飯舘村と原町市の境に位置する
八木沢峠、現在は山を切り崩し、
橋をかけて立派な道になっています。
しかしかつてはいくつものヘアピンが
連続する難所として知られていました。
その峠道は現時どうなっているのでしょうか?
往時とは「別の険しさ」を体験して来ました。
2003/09/28
前編
2003/10/19
後編
2003/11/06
県道12号 原町川俣線 八木沢峠旧道
(後編)


七ヶ宿町道 稲子峠(宮城県)


No.23 宮城県七ヶ宿町道にある峠です。
R399の福島県側通行止め、
鳩峰峠の冬季閉鎖等により、
町内の稲子地区への重要な
アクセス路となっています。
2003/09/14
2003/12/08
 国道49号線 七折峠 旧道&旧旧道


No.24 国道49号線会津坂下町にある七折峠。
近年トンネルが開通し快適になったこの峠には
旧道、旧旧道と2つの道が残されています。
これらの道の現状をレポートします。
2003/09/27
2002/12/09
 旧国道49号線 栄一橋


No.25 旧国道49号線栄一橋はいわき市好間にある
現在の新栄一橋の旧橋です。
幹線国道にあってその幅員の狭さが新橋に
役目を譲った原因と思われます。
2003/04/19
2003/12/10
国道399号線 摺上川ダム建設区間


No.26 国道399号線、福島市の茂庭地区に
摺上川ダムが建設されています。
現在ではダムも完成し試験貯水直前と
なっておりまもなく現在の国道区間は
湖の底に沈みます。
恒例?のダムレポート第3弾です。
2003/06/29
2003/12/11
いわき市道 合戸・大利線


No.27 いわき市道合戸・大利線は現在の栄一橋を
含むR49区間の旧道です。
現在は生活道路としての色が濃い路線と
なっています。
2003/06/07
2003/12/12
菱川林道〜大平集落への道


No.28 R13第一中野トンネル手前から菱川林道経由
で福島市内の大平集落へ抜ける道があります。
この道、地形図によれば点線で書かれています
が実際に車で通ることはできるのか?
実際に辿ってみました。
その@、そのA
2003/08/13

そのB、そのC
2003/11/05
2003/12/13
 国道49号線 藤峠 旧道


No.29 国道49号線柳津町にある藤峠、現在は
藤トンネルで快適にスルー出来ますが、
この区間にも国道49号線の一次改築で旧道
化した区間が存在します。
現在、その区間にある「藤峠」はどうなって
いるのか?ある意味で危険な目?にあった
この峠をレポートします。
2003/10/11
2003/12/14
 国道252号線 西谷橋(旧橋)


No.30 R252、只見線本名駅近くにかかる西谷橋。
最近ここに架かる西谷橋の新橋が開通し
旧橋はその役目を終えました。
橋から見る只見川の眺めは◎
2003/10/19
2003/12/15
県道6号 三森峠旧道〜2003年晩秋


No.31 前回のレポートから2年半、旧道は
どうなっているのか。
前回不足していた情報を補う意味もあり、
旧道の郡山側、峠の茶屋、三森隧道、
そして湖南側を徹底取材してきました。
2003/11/23
2004/01/01
 国道118号線
矢祭トンネル・藤衣岩トンネル 旧道



No.32 矢祭町にある矢祭トンネル・藤衣岩トンネル
の2つのトンネルによってバイパスされた区間は
生活道路として立派に機能していました。
典型的な旧道。
2003/03/21
2004/02/02
 県道233号 雲水峰江持線


No.33 県道233号雲水峰江持線は須賀川市江持
から雲水峰神社を終点とする行き止まり
県道です。
大半が生活道路として機能しているローカル
な一般県道です。
2003/03/19
2004/02/04
 国道118号線 蝉トンネル 旧道


No.34 蝉トンネルは下郷町と天栄村の境付近にある
全長800mのトンネルです。
この国道区間は12年程前に県道から国道に
昇格した区間ですが、そのさらに前、1987年
まではトンネルは無く渓流沿いを走る道でした。
今回はこの旧道をちょこっと歩ってみました。
2003/05/01
2004/02/14
国道399号線
茂庭〜稲子(通行止め区間)



No.35 福島県福島市茂庭〜宮城県七ヶ宿町
稲子までの区間は現在、改良が
進められており終日通行止めの
措置が取られており稲子集落方面
へは通行不能となっています。
改良前の姿をレポートにしました。
2003/09/14
2004/02/18
国道399号線 鳩峰峠


No.36 福島県と山形県の境にある鳩峰峠
福島県側は牧草地帯が広がり、山形県側は
険しい山中をタイトなヘアピンで進みます。
峠を境に違った表情を見せてくれます。
峠からの眺めもGOODです(^^)
2003/09/14
2004/02/29
国道289号線旧道 四時橋


No.37 国道289号線の旧道沿いにある橋です。
なかなか重厚な作りに仕上がっています。
現在の国道289号線は下流にある四時大橋
で四時川を渡っています。
2003/04/19
2004/03/15
国道289号線旧道
勿来駅前〜新道合流地点



No.38 国道289号線の旧道レポ第一弾。
勿来駅前〜新道合流地点までをご紹介。
2003/04/19
2004/03/16
国道289号線 四時トンネル 旧道


No.39 国道289号線の旧道レポ第ニ弾。
四時トンネルの旧道をご紹介。
現在は遊歩道として利用されているようです。
2003/04/19
2004/03/17
国道289号線 辺栗トンネル 旧道


No.40 国道289号線の旧道レポ第三弾。
辺栗トンネル旧道をご紹介。
2003/04/19
2004/03/17
国道289号線 根室トンネル 旧道


No.41 国道289号線の旧道レポ第四弾。
最後は根室トンネルの旧道です。
2003/04/19
2004/03/17
 国道114号線 旧御輪橋


No.42 国道114号線、福島交通十二杜バス停付近を
流れる女神川。そこに御輪橋と言う橋が
新旧並んで架かっています。
2003/05/25
2004/03/19
 国道114号線 旧道
  (福島市〜川俣町区間)



No.43 福島市渡利〜川俣町の国道349号線との
合流点までに点在する旧道を調査しました。
ほとんどの区間は付近の集落の生活道路と
して活用されているようです。
2003/05/25
2004/03/20
 山形県道268号
楢下高畠線 柏木峠 旧道



No.44 山形県の高畠町と上山市を結ぶ
県道楢下高畠線、その境に柏木峠があります。
トンネルによって快適な道路として
生まれ変わった峠の旧道は現在は
高畠町側で廃道化が進んでいます。
2003/09/14
2004/04/02
  国道13号線 旧道 夏


No.45 国道13号線、福島県と山形県にまたがる
「万世大路」。
今回は万世大路の中でも福島市中野地区に
点在する旧道群を簡易レポで紹介。
(再取材後レポを書き直す予定です。)
2003/06/29
2004/04/16
 国道49号線 車峠 旧道


No.46 藤峠に続くこのR49区間の一連の旧道の一つ。
こちらもトンネルによって旧道化した車峠を
レポートしました。
2003/10/11
2004/04/25
  万世大路〜国道13号線 旧道 諸説

No.47〜No.58
2003/06/29

2004/05/08
2004/05/11
dark的道部屋10000Hit突破記念特別企画。
旧国道13号線、万世大路の福島県区間
から山形県区間までをレポートします。
  国道13号線 高平隧道 旧道


 国道13号線 旧山神橋


 国道13号線 中野第一トンネル 旧道


 国道13号線 中野第ニトンネル 旧道


 国道13号線 大滝第一トンネル 旧道


 国道13号線 大滝第ニトンネル 旧道


 国道13号線 猪橋&日向橋


 国道13号線 新沢橋


 国道13号線 旧新沢橋


 旧国道13号線 新沢橋〜飯坂スキー場跡


 旧国道13号線 栗子峠


 栗子峠 山形側


 県道14号線 御齋所洞門 旧道


No.59 県道14号いわき石川線、古くから御斎所街道
として栄えたこの場所に御斎所峠はあります。
現在では壊されてしまったもののここには
近年まで素彫りの洞門がありその名前を
受け継ぐ形で現在の「御齋所洞門」があります。
今回はその脇に残る立派な旧道をご紹介。
2003/04/19
2004/09/30
 県道14号線 御斎所トンネル 旧道


No.60 御齋所洞門に続いて御斎所トンネル旧道の
ご紹介です。
こちらは短いながらも廃道区間が残っており
より旧道感を味わうことができます。
2003/04/19
2004/10/03
 国道49号線 中山峠 旧道


No.61 R49、郡山市と猪苗代町の境にある中山峠
は非常に交通量の多い幹線として
中通りと会津地方を結ぶ重要な役割を担って
います。
幹線でありながら、急カーブがあり勾配も
それなりにあったことから冬季などは難所で
あったこの場所に平成の初めトンネルが掘られ
旧峠は廃道になりました。
かつての栄光を求めて。
2003/05/05
2004/04/30
(その1のみ)
2004/10/22
 国道49号線 上戸トンネル 旧道


No.62 R49の猪苗代湖畔にある短いトンネル。
その脇に遊歩道となって残る旧国道です。
2003/05/05
2004/10/25
 国道121号線 大川ダム 旧道


No.63 昭和62年完成の大川ダムによってできた湖、
若郷湖。この湖にはいくつかの集落、国鉄線、
そして有名な三島通庸による会津三方道路
が沈んでいます。しかし一つだけ水没を免れた
ものがありました、それがこの旧国道です。
2004/09/25
2004/10/31
 束松峠明治道・束松洞門


No.64 地元民の悲願、県道昇格。
叶うことの無かったその道には地元民が
県道昇格を願って掘った隧道のみが残された。
2004/07/03
2004/11/27
 国道49号線 鳥井峠 旧道


No.65 R49旧道福島県最後の区間がここ鳥井峠です。
七折峠、藤峠、車峠と続いた奥会津地方の
R49旧道シリーズ?の最終章です。
2003/10/11
2004/10/10
2005/01/27
 国道121号線 山王峠 旧道


No.66 国道121号の福島−栃木県境にある山王峠。
昭和50年に山王トンネルと山王大橋による
「山王バイパス」が完成し峠区間は旧道と
なり、そして閉鎖されました。
そんな定番で趣深い旧道をレポートします。
2004/04/30
2005/02/26
 国道114号 大柿ダム 旧道 in ダム底


No.67 前回調査時に前進を断念した水没区間。
今回、渇水時の取材の機会を得ました。
真・ダム水没区間のレポです。
2004/08/28
2005/03/13
国道252号 川口トンネル 旧道


No.68 金山町川口にあるR252の川口トンネル。
生活道路と化した旧道をレポート。
2003/07/06
2005/04/06
国道252号 早戸トンネル 旧道


No.69 国道252号第2弾レポは三島町にある
早戸トンネルをご紹介。
現在も集落への生活路として使用されている
旧道です。
2003/07/06
2005/04/12
国道252号旧道 柳津隧道


No.70 国道252号第3弾、只見川と滝谷川が合流する
地点にその隧道はありました。
光り輝く?新トンネル脇でひっそりと眠りにつく
隧道の姿をレポします。
2003/07/06
2004/07/03
2005/04/13
国道352号 小室岪 旧道


No.71 日本の原風景が広がる奥会津の国道沿い、
伊南川に沿って走る国道が川の対岸へ
渡って避ける道。
かつて6名の犠牲者を出したこの道をレポ。
2004/10/17
2005/04/21
国道118号 枝松旧道


No.72 国道118号蝉トンネルを下郷町側に抜けると
最初に現れる集落・枝松。
集落内を通る味わい深い旧道・・・のはずが!
別の意味で味わい深い。
2004/05/17
2005/05/19
国道49号線 中山峠 旧旧道


No.73 以前も紹介した中山峠旧道
この旧道に更なる旧道が存在していたという
情報を頂き早速探索してきたレポです。
2004/10/30
2005/07/31
県道268号線 大倉旧道


No.74 相馬郡飯舘村にある真野ダム。
その上流側には「大倉」の集落がありますが、
飯舘村中心部から大倉へ至る道中、
線形改良をされた旧県道が藪に埋もれながらも
かろうじて残っています。
2004/05/30
2005/10/29
林道上井草線 上井草橋


No.75 旧橋の撤去工事中、只見線事故を起こした
上井草橋です。
現役時の旧橋をレポしてみました。
2003/07/06
2005/11/24
県道6号 三森峠旧道 FINAL


No.76 恒例の三森レポです。
2005年三森に起こった大変革!
隧道の運命はいかに・・・?
2005/04/24
2005/05/22
2005/12/01
県道6号 多田野トンネル旧道


No.77 三森峠第T工区としてついに竣工した
多田野トンネル。
出来立てホヤホヤの旧道をどうぞ(^_^;
2005/12/04
2006/01/01
県道6号 多田野トンネル&旧道(動画)


No.78 多田野トンネル開通前の旧道と開通後の
トンネルを含む新道区間を合わせて動画に
収めてみました。
2005/12/04
2006/01/01
国道294号 勢至堂トンネル 旧道


No.79 福島県郡山市の湖南地区と旧長沼町勢至堂
との間にあり、かつてはかの豊臣秀吉も
通ったとされる歴史ある勢至堂峠。
現在はトンネルによって旧道化した道をレポ。
古レポup企画第一弾!
2003/05/01
2003/06/11
2006/02/01
国道252号線 六十里越


No.80 福島と新潟の県境に位置する六十里越。
屈指の豪雪地帯に位置し一年の半分が
冬季閉鎖になる、険しい峠道をご紹介。
古レポup企画第二弾。
2003/07/06
2006/02/09
磐梯吾妻スカイライン 旧不動沢橋跡


No.80 古レポ第三弾。
昭和34年開通の観光有料道路、
磐梯吾妻スカイライン。
吾妻八景にも数えられる「つばくろ谷」に
架かっていた旧不動沢橋跡を取材しました。
2003/05/03
2006/02/23
国道118号線 旧道-上小川地区-

No.81 国道118号上小川地区に残されている
廃道区間。
久しぶりに廃道の味を堪能してきました。
2006/03/18
2006/08/04
国道352号線 旧岩本橋

No.82 奥会津の国道脇に誇らしげに立つ、
二本の吊橋の支柱。
繁栄した時代が偲ばれます。
2004/10/17
2006/08/30
国道416号線 旧月居隧道」

No.83 車で通過できるお手軽旧道ですが、
峠の隧道は実は明治初期の竣工で
茨城県内最古の隧道・・・なはずですが
すっかり改修されてしまっている隧道です。
2006/02/18
2007/01/01
国道371号 紀見峠 旧道

No.84 大阪府と和歌山県の県境にもなっており、
高野山へ参詣道にもなっていた旧紀見峠。
そんな歴史的背景に隠され(?)て
沿線には貴重なものが!
2005/08/06
2007/02/16
 旧国道150号線 大崩海岸


No.85 海上に張り出した「石部海上橋」で有名な
大崩海岸。海上橋によって旧道化した洞門群
および東海道本線の旧隧道の遺構をご紹介。
2007/04/13
2007/04/26
  国道8号線 親不知海岸


No.86 北陸道一の難所、天嶮親不知。
今回は天嶮トンネル旧道〜子不知高架橋
までの区間をレポートします。
2006/11/05
2009/10/27


道部屋 取材済み未掲載リストはこちら


トップに戻る