2004年08月 の投稿ログ


813.(untitled)  
名前:やん・たーきー    日付:8月31日(火) 22時41分
Original Size: 640 x 480, 116KB Original Size: 640 x 480, 75KB

お久しぶりですやん・たーきーです。
10,000ヒット記念の特別企画の万世大路も
かなりのもので楽しく拝見させて頂いております。
もはやヒット数も20,000を数える所でも
とどまる所を知らないという大作品になっていますね。
所で私も愛知をはじめ中部地方で地道に道活動をして参りまして
白い奴も幾つか発見しましたので。
dark-RXさんにもご覧になっていただければと思います。
まずは愛知県西春日井郡新川町の名鉄須ヶ口(すかぐち)駅前にある
白看板です。
私はAタイプの白看はこれしか発見していません。
場所は→http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=136%2F50%2F54.726&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F11%2F39.171 です。
西枇杷島も甚目寺も町名ですが距離がものすごく近く
須ヶ口駅に至っては近過ぎなのか距離の表記がありません。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~turkey/



814.愛知の白看
名前:やん・たーきー    日付:8月31日(火) 22時46分
Original Size: 640 x 480, 103KB Original Size: 640 x 480, 98KB

またまた新川町の白看です。
道路は新川の堤防を走る愛知県道59号線の
新川小学校前の歩道橋についていましたCタイプです。

場所は→http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=136%2F51%2F19.584&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F11%2F42.940 です。
これは北に向かってとった所で行き先は名古屋になっています。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~turkey/



815.Re: (untitled)
名前:やん・たーきー    日付:8月31日(火) 22時52分
Original Size: 640 x 480, 118KB Original Size: 640 x 480, 79KB

同じ歩道橋で今度は南向きにとった所です。
こちらもCタイプの白看がかかっています。
こちら側の行き先は蟹江です。
クレーン車でもぶつかったのか、
看板の下部が少し凹んでいます。
名古屋近郊の幹線道路の旧道の歩道橋には
cタイプが何箇所か見られま。す

http://www5f.biglobe.ne.jp/~turkey/



816.Re: (untitled)
名前:やん・たーきー    日付:8月31日(火) 23時8分
Original Size: 640 x 480, 76KB Original Size: 640 x 480, 93KB

場所は→http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=136%2F52%2F12.794&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F11%2F21.879 です。
名古屋市西区と西春日井郡西枇杷島(にしびわじま)町との境を流れる
庄内川に架かる枇杷島橋北詰に立っていました。
この橋は愛知67号と190号の重複区間で
国道22号の旧道になりまして、かなり交通量が多い道路です。
西枇杷島側に市町村の旧看が立っていました。
文字が擦れていますが英語表記はちゃんと大文字です。

この掲示板にお越しの皆さん長々と何回も投稿しまして大変
失礼しました。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~turkey/



819.Re: (untitled)
名前:dark-RX@管理人    日付:9月2日(木) 0時15分
やん・たーきーさんこんにちは、お久しぶりです。
レポご覧頂きありがとうございます。
それにしても10000Hit記念なのにいまだに終わってません、万世大路レポ(A^_^;
人知れず20000Hit記念に変えてしまいましょうか・・・(笑)

さてさて、大量の「白い奴」のご投稿感謝です。
珍しいAタイプは距離無しですね、白看だと「0.X Km」や「0.0X Km」なんていうのもありますが
ここから駅まで100mはありそうですから「0.X Km」の表記でもいいような気がしますね・・・(^^;

歩道橋の「名古屋」(蟹江)ですが状態がすごく良い、というか新品?
と思えるような輝きですね。補修して使っているのでしょうか?

最後の市町村標識「西枇杷島町」、グラデーションが・・・(笑)
これ名古屋市と西枇杷島町の境の県道沿いにあるようですが、
こんな大都市のしかも交通量の多そうな道路に残っているなんて・・・
愛知県は結構白看を大事に使ってそうで、素晴らしいです。

ではでは大量のご投稿ありがとうございましたm(_ _)m
ありがたく掲載させていただきたいと思います。

810.二ツ小屋隧道内部  
名前:TUKA    日付:8月29日(日) 19時31分
拝見しました。
動画が凄いですね。あれもう、漏水って言いませんよ(-_-;)
だだ漏れじゃないですか。
よく通行止めにならないなー。

おばらさんの雄姿は初公開でしたっけ?
散々晒されてネタにされましたからね。仕返しですね(^_^;)

あれ?次はもう烏川橋ですか?
坑門上部はスルーですか(T_T)

> 新沢橋からここまでの区間にもこのような復員の場所はあった
> 右上の写真も実は左の写真と同程度の復員があったはずだ

軍人さん。直ってませんよ(^_^)/~

http://popup8.tok2.com/home2/kaido/



811.Re: 二ツ小屋隧道内部
名前:sunnypanda    日付:8月29日(日) 21時23分
拝見しました。(^o^)
内部の状態を改めてつぶさに見てみると、もう恐くて入れなくなってしまいそうです。
動画は本当にリアルですね。平面的になりがちな写真と違って迫力満点、その場に立っているような気分になります。

本題から外れますが、米沢側坑口にいるルネッサ、良く入って来れたなぁ〜

(以下、小さな声で^^;)
崩落写真集4枚セットの左下R13_kuriko_f_255.jpgと右下R13_kuriko_f_248.jpgの拡大写真へのリンクが、2つまとめて248になってます。
http://popup2.tok2.com/home/roadweb/


812.Re: 二ツ小屋隧道内部
名前:dark-RX    日付:8月30日(月) 0時10分
ご覧頂きありがとうございます(^o^)

>漏水って言いませんよ(-_-;)

ごもっともです、「漏れ」てるというレベルでは無いですよね(汗)
当日の水量は季節柄、多めであったとは思いますがそれにしてもあれほどの「滝」を形成してしまっている
あの隧道はもはや末期であることは間違いなさそうですね。

>晒されてネタ

アレはおばらさんのセンスが冴えました、ねっ!(^_^;
仕返ししようにもおばらさんが写りこんでいる写真はごく僅かしかないんですね〜、これが。
おばらさん(と自分)の音声が入り込んでいる動画はありますが・・・(笑)

>あれ?次はもう烏川橋ですか?

坑門上部に登ったと言っても探索したのは本当の意味での「坑門の上」のみだったので・・・
坑門上部探索はsunnypandaさんが「俺の後に続け!!」と指揮を執ってくれないと無理ですね(^o^;

>内部の状態

暗くてよく分かりませんが実は部分的には結構崩落が進んでしまっているんですよね。
皆さん平気で入ってこられるということは我々なんかよりずっと肝がすわっているのかも?
「少なくとも自分の時には崩れないだろう」というのは誰しも思ってることでしょうけど。

>ルネッサ

よくこれで入ってこれたな・・・と現地で思い、車体の下部を覗かせていただきましたが
どこもぶつけた跡などは無かった気がような?素晴らしい運転技術ですよね(^ω^)

さてお二人様、間違い発見感謝いたします。
軍人さんは戦いが忙しく修正はしましたがupを忘れていた模様。至急上官から叱責をうけました。
また小さな声で密告があり、さらに叱責を受けたようであります!

808.栗子峠  
名前:TUKA    日付:8月22日(日) 1時33分
ついに始まりましたねー、みちのく二人旅。
あの伝説の「dark-RXさま」自らの登場であります。

飯坂スキー場には駐車場ってあったのでしょうかね?
どれほどの集客があったのか、気になるところです。

最近何かと話題の二ツ小屋隧道ですが、
坑門の上にまで上ったとのことですので、
周辺探索のレポに期待しております。

ではいつもの
> 復員
この程度の誤変換じゃ笑わないぞーっ。
「軍人かよ!」なんて突っ込まないぞー。

http://popup8.tok2.com/home2/kaido/



809.Re: 栗子峠
名前:dark-RX    日付:8月23日(月) 23時25分
ご覧くださいましてありがとうございますm(_ _)m
いやはは(^^;)>今頃開始です。

>駐車場

うーん、そういえばそんな痕跡はちっともありませんよね(-_-;
それを知るにはいつの時代まで営業していたのか?を知る必要がありそうです。
マイカーがそれほど普及していなかった時代までの営業だとすれば
栗子峠を走っていたであろう路線バスが主要アクセス手段であったかもしれませんしね。

>復員

ハハハ「(^o^;
そうです!実はdarkは軍人だったのですよ、うん、そうに違いない!
この変換って以前から間違えまくりな気が(汗)
と、いうわけで今後も探してやってくださいませm(_ _;)m

793.( ̄ー ̄)ニャッ釣って来ました。  
名前:    日付:8月16日(月) 21時20分
Original Size: 320 x 240, 27KB Original Size: 640 x 480, 58KB

まずは「白いの」です笑
この撮影時に「ショートパンツのギャル」が居て
カメラを構え難かったです( ̄▽ ̄;)
(撮影してません…笑)
場所は→http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=140%2F58%2F16.309&pnf=1&size=600%2C600&nl=37%2F41%2F54.304です。
交差点反対側にもありましたよ〜
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=f601ev
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=f601ev



798.Re: ( ̄ー ̄)ニャッ釣って来ました。
名前:    日付:8月16日(月) 21時40分
おっとっと(^^;
tukaさんがすでに発見済みでしたね(^^;

やっぱショートパンツを撮影…\(__ )ォィ
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=f601ev


800.Re: ( ̄ー ̄)ニャッ釣って来ました。
名前:dark-RX@管理人    日付:8月17日(火) 0時34分
狼さんこんにちは(^^)
今回も標識探索ありがとうございますm(_ _)m

>この撮影時に「ショートパンツのギャル」が居て

うっ、それは撮りづらい(^^;
では今後は「ショートパンツのギャルを撮ろうと思ったら白看があった」
という発想ではどうでしょう。(!?)

>その2です・・・
>これは「青看板」の規定に入るでしょうか?

おお!これはまた貴重な・・・
以前遠く愛知からやん・たーきーさんからご投稿いただいたことがありましたが
「白看タイプの青看」というやつですね。
(フォントや形式、ローマ字表記はもろ白看ですが色は青)
これが福島にもあったとは(^^;
この辺、前はよく通った気がしますがぜんぜん気がつきませんでした。
浜っ子にしか見えないのかもしれません(汗)
分類としては白看として掲載させていただきます(^ー^)

>これは・・・
>駄目ですよね(^^;

うお!これまたこの辺通ったのに気がつきませんでした。
いえいえ、ぜんぜん駄目じゃないですよ〜。
こういったピンポイントな社名もアリです(^o^)
妙にフォントが怪しげではありますが・・・立派な白看です。

>ラストです。

ハイ、旧青看ですね。
旧青看の中でもこの「濃い青」の標識は古っぽくて好きです。
それにしても大野駅周辺にはこんなにお宝があったんですね〜
やはり浜通り地方は狼さんにお任せするに限ります(^^;

>梁川町境

「市町村部屋」初投稿になりますね、ありがとうございます!\(^o^)/
「梁川町:現行標識」ありがたくいただきます。

以上、まとめてレスで失礼しました。
今回は超大量なご投稿、超感謝です(TーT)ウウ・・・


803.Re: ( ̄ー ̄)ニャッ釣って来ました。
名前:    日付:8月18日(水) 18時13分
Original Size: 640 x 480, 120KB Original Size: 1024 x 768, 172KB

あらら〜
この掲示板は「スレ」内の返信にも画像添付可能だったんですね(^^;
大量のスレを立ててしまい申し訳御座いませんm(__)m
昨夜の「お話」の通りに処置願いますm(__)m

さてさて
今日も釣って来ました(^^;
な〜んか通った道がバレバレな予感ですが…

まずは川内村にて発見した奴です(^^)

場所は→http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=140%2F48%2F26.512&pnf=1&size=600%2C600&nl=37%2F20%2F30.793です。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=f601ev



804.Re: ( ̄ー ̄)ニャッ釣って来ました。
名前:    日付:8月18日(水) 18時16分
Original Size: 640 x 480, 117KB Original Size: 1024 x 768, 161KB

続いて
同じ川内村内(下川内ですが)の「そろそろバイパスが完成したら旧道になる国道399号」内でっす。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=f601ev



805.あ…( ̄▽ ̄;)
名前:    日付:8月18日(水) 18時32分
上記の場所は「http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=140%2F50%2F35.293&pnf=1&size=600%2C600&nl=37%2F17%2F01.325」です。

続いて「市町村看板の投稿」です(^^;
これは掲示板にこれ以上画像を貼ると「ウザい」と思いましたので
自サバにupしています…
ですので「取り込み」下さいm(__)m
お手数お掛けします〜。

ではアドレスです。
いわき市http://mito.cool.ne.jp/ookamigoyasub/iwaki.jpg
広野町http://mito.cool.ne.jp/ookamigoyasub/hirono.jpg
楢葉町http://mito.cool.ne.jp/ookamigoyasub/naraha.jpg
富岡町http://mito.cool.ne.jp/ookamigoyasub/tomioka.jpg
大熊町http://mito.cool.ne.jp/ookamigoyasub/ookuma.jpg
双葉町http://mito.cool.ne.jp/ookamigoyasub/futaba.jpg
浪江町http://mito.cool.ne.jp/ookamigoyasub/namie.jpg
以上撮影 県道35号線

都路村http://mito.cool.ne.jp/ookamigoyasub/miyakoji.jpg
撮影 国道288号線
川内村1http://mito.cool.ne.jp/ookamigoyasub/kawauchi.jpg
撮影 県道36号線
川内村2http://mito.cool.ne.jp/ookamigoyasub/kawauchi-sub.jpg
撮影 国道399号線(都路境側)

でっす!m(__)m
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=f601ev


806.あ〜(-.-;)y-~~~またャっちゃいました!
名前:    日付:8月18日(水) 21時2分
川内村の記事803ですが
darkさんが取材済みでしたね(^^;
すみませんm(__)m
今度からはチェックしてから貼りますm(__)m
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=f601ev


807.Re: ( ̄ー ̄)ニャッ釣って来ました。
名前:dark-RX@管理人    日付:8月19日(木) 22時25分
またまた大量のご投稿ありがとうございますm(_ _)m
ありがたく掲載させていただきたいと思います(^^)
No.804の白看は・・・dark的に「素晴らしい」、の一言です。
このフォントの古さが堪りません!さび具合も完璧!いや〜、いいものが見れましたよ。
この写真見た瞬間に鳥肌が立ちました(本当に)
あ゙ー、マニアック(-_-;
これはぜひ自分の目でも見てみたいですね、それまで撤去されなければいいんですが・・・

791.初めまして  
名前:かげながら    日付:8月16日(月) 11時47分
 dark−RXさま、そしてほかの皆様、初めまして。<m(__)m>
かげながらと申します。
 私も、栗子峠、万世大路に惹かれるものがありまして、時々こちらの
ページを拝見させていただいておりました。
 機会があれば、一度皆様と万世大路を歩いてみたいです。
 今回は福島市山口の国道115号線旧道にありました白看の写真を
送らせていただきます。
 それでは、これからもよろしくお願いします。



802.Re: 初めまして
名前:dark-RX@管理人    日付:8月17日(火) 0時46分
かげながらさん、初めましてm(_ _)m
改めまして、当サイトの管理人のdark-RXです。
今回は白看写真をご投稿いただきましてありがとうございました。
こんなサイトですが、少しでも楽しんでいただければ幸いです。
それではこちらこそ今後ともよろしくお願いします。

767.二ツ小屋隧道  
名前:「山形の廃道」fuku    日付:8月9日(月) 3時24分
Original Size: 369 x 252, 29KB

福島側に落下していた石材は天井ではなく、坑門右の壁柱の一部だと思われます。一方山形側坑口の落下物はMRさんの見立てのように坑口付近の天井内壁でした。
二ツ小屋、栗子両隧道とも、入口アーチ(迫石)の枠からはみ出て内壁が施工されていますが、これは通常無いことで、後年に追加された部分ではないかと思います。
なお、堆積している状態は山菜とりの方々が軽トラが通行しやすいように瓦礫を除けた結果ということではないでしょうか。

画像は1996年 山形側坑口

http://mx11.hp.infoseek.co.jp/



768.Re: 二ツ小屋隧道
名前:MR    日付:8月9日(月) 6時59分
え?福島側も崩れてるんスか?


770.Re: 二ツ小屋隧道
名前:dark-RX@管理人    日付:8月9日(月) 22時51分
貴重な写真をありがとうございます。
改めて過去の写真を見ると現在の山形側の崩壊状況がかなり往時よりも
進んでいるのが明白ですね。
ところで山形側坑口付近の天井に開いている問題の穴もやはり当時より
広がってしまっているんでしょうか?
あの穴が開いたことでコンクリの剥離が早まったのは確実でしょうから。


777.Re: 二ツ小屋隧道
名前:「山形の廃道」fuku    日付:8月11日(水) 3時24分
山形側坑口天井の穴は、塞がったり開いたりしているんです。
不思議なんですが、10年前には滝が落ちていたのが数年前には石で塞がって滝は落ちていない状態の時がありました。
そしてまた最近は穴があいて滝が復活と、誰か上にあがって穴を塞いだり開いたりしているのかと思っていました。(自然にそうなっているのかもしれませんが)
下から見て穴があいているのですから、誰かが山の上にのぼって穴に手を加えることは出来ると思うんです。
「山形の廃道」にも今回アップしましたが、二ツ小屋隧道の上を越える作業道もあったようですし、機会があれば隧道上の探索も試みたいと思います。

http://mx11.hp.infoseek.co.jp/


778.Re: 二ツ小屋隧道
名前:sunnypanda    日付:8月11日(水) 19時33分
作業道の記事、拝見しました。
実は私もトンネルの上が気になってました。特に穴のあたり。
行くとしたら晩秋か早春でしょうか。できれば単独ではなく複数で探索したいです。
http://popup2.tok2.com/home/roadweb/


780.Re: 二ツ小屋隧道
名前:dark-RX@管理人    日付:8月11日(水) 23時16分
ううむ、たしかに謎ですね。
落石で穴が開いたり塞がったりしているということはトンネル上部には
落石が起きるような斜面があることになりますが、穴からは完全に空が見えているので
同時にトンネル上(穴の部分)には山が無いと考えられます。
そうするとそこに元々あったはずの土砂はどこへ・・・?
これは作業道の存在も無視できないかもしれません。

ところで作業道の記事の中で、

>首の2/3ほどが焼け焦げて空洞が出来ている状態だった。

はものすごい状態ですね・・・うーむ(-_-;

>単独ではなく複数で

これはぜひヨッキれんさん主催の万世大路合同調査にご参加なさってはいかがですか(^_^;
きっと虫を克服(かトラウマになるか?)できますよ(^^)v


782.Re: 二ツ小屋隧道
名前:ヨッキれん@山さ行がねが    日付:8月12日(木) 0時58分
おばんです。
万世軌道計画は藪が落ち着いたよという情報を待って実行の予定ありです。
踏破後、もしくは踏破を断念し時間がありましたら、二ッ小屋隧道の山越えも計画に入っております。
でも、計画は私が作っている訳ではなくて、時期が来れば参加者全員で決めたいと思います。
万世にお詳しい、そして情熱を燃やしていらっしゃる方々の参加は、私にとって至福の時をもたらしそうです。大歓迎です。

http://yamachari.parfe.jp/


783.Re: 二ツ小屋隧道
名前:sunnypanda    日付:8月12日(木) 22時55分
ヨッキれん様、こんにちは。
万世工事軌道合同調査を実施予定とのこと。「山行が 合同調査隊」のページも拝見しました。
もし差し支えなければ参加させていただきたいと思います。
11月になったら、虫いませんよね。^^;
http://popup2.tok2.com/home/roadweb/


785.Re: 二ツ小屋隧道
名前:dark-RX@管理人    日付:8月12日(木) 23時37分
ヨッキれんさん、反応ありがとうございます(^o^)
そして・・・おおsunnypandaさん、合同調査に参加なさるのですね!
自分も現在考慮中です、予定が合えば良いのですが・・・


786.Re: ええっ!
名前:TUKA    日付:8月13日(金) 0時15分
sunnypandaさんも
鎌沢を遡上して、明通山に登るんですか?
http://2.csx.jp/~shinobuyama/minirep/minirep2.htm
 ↑こんな場所なんですけど・・・。

http://popup8.tok2.com/home2/kaido/


787.Re: 二ツ小屋隧道
名前:sunnypanda    日付:8月13日(金) 18時24分
TUKAさんの御意見はごもっともです。
信夫山さんのページは拝見しておりますが、「合同調査隊心得」に則り、参加可能な部分だけ合流するという選択肢を考えておりました。
どう考えても、全行程を辿ることはsunnypandaには無理っぽいので、二ツ小屋隧道の部分だけでも参加させて頂ければと思っています。
今後、具体的な内容が固まるのを待って、最終判断したいと思います。
http://popup2.tok2.com/home/roadweb/


789.Re: 二ツ小屋隧道
名前:TUKA    日付:8月14日(土) 20時20分
二ツ小屋隧道上の作業道探索は、オプションのようですので
実施するかどうか不確定ですし、実施するとしても開始時刻がまた不確定ですよね。
ここはひとつ、作業道専門探索隊を組織してはどうでしょうか?

しかし期間限定の徒歩道ですから、道形の残存は厳しそうですね。
腐った電柱があればいい方でしょうか。

「俺に着いて来い!」と先頭を切って藪に突入して行くsunnypandaさま。
感涙の極みであります(T_T)

http://popup8.tok2.com/home2/kaido/


790.Re: 二ツ小屋隧道
名前:sunnypanda    日付:8月15日(日) 21時13分
sunnypandaもそう思います。今となっては、道形などは存在しない可能性が大でしょう。
元々、道とは言っても木を伐採して通れるようにした程度のような気もしますし。
私としては遺構に加え、トンネルの上の現況にも興味があります。^^
http://popup2.tok2.com/home/roadweb/


792.Re: 二ツ小屋隧道
名前:MR    日付:8月16日(月) 21時4分
http://2.csx.jp/~shinobuyama/minirep/minirep2.htm
の資料を閲覧させて頂きました。>

何か凄い計画です。正直おいらは恐れおののいてしまいました。
昭和9年当時のトロ軌道探査?日曜登山程度の安穏とした人生を送るおいらには、見当もつきませんが。
それに加えて、
成る程、粗悪コンクリによる崩落というのは、人災以外の何物でもなく(でも現場のせいでは決してない)二つ小屋の崩落も道理が合います。
というより、いつ通れなくなっても不思議じゃない、規格外製品な訳ですから。
ある意味今となっては二つ小屋の上の穴の部分を確認する事すら、危険を感じますねぇ。見て見たいのはやまやまですが。sunnypanda同様、二つ小屋の部分のみ、日取りが合えば考える所です。


801.Re: 二ツ小屋隧道
名前:dark-RX@管理人    日付:8月17日(火) 0時40分
>作業道専門探索隊を組織

TUKAさん提案のこの探索隊もいよいよ現実味を帯びてきましたね(^^)
参加者が集まればぜひsunnypandaさんを隊長として探索してみたいところですが・・・
(もちろん万世軌道探索とは別な日に(^^;)

788.栗子レポ  
名前:dark-RX@管理人    日付:8月14日(土) 19時14分
Original Size: 640 x 480, 166KB

やっとこさ栗子峠レポの作成を開始しました。
今回のレポでは書きやすさ・緊張感を伝える為に文体も「常体」とし、
これまでは原則1枚の写真にコメント1つだったものを、より多くの写真で
少しでも現地の状況を感じてもらいたいと思い、一ページあたりの写真の量がちょこっとアップしております。
なんだか「堅め」のレポートっぽくなってしまうかもしれませんが。
というわけでこれまで長らくお待たせしましたが、もうしばらくお待ちください(^^;
ではでは、近況報告でしたm(_ _)m


773.束松峠  
名前:TUKA    日付:8月10日(火) 22時18分
Original Size: 512 x 384, 83KB

こんばんは。ちょいと質問させてください。

洞門通過後、西側坑口→軽沢はルートを失い藪漕ぎとのことでしたが、
軽沢→束松峠は江戸期の街道を辿ったのだと思われます。
この入り口は事前に確認済みだったのでしょうか?
それとも現場で地図を見て発見したのでしょうか?

実は現地に行ってみたら、東口と違って西口には何も案内が無いんですね。
街道Web管理人ですら判らない入り口がどうして判ったのかなー、
と思いまして。>おいらがヘタレなだけかも(-_-;)

ここですか?

http://popup8.tok2.com/home2/kaido/



774.Re: 束松峠
名前:dark-RX@管理人    日付:8月10日(火) 23時41分
Original Size: 800 x 600, 118KB Original Size: 640 x 480, 157KB

江戸期の街道入り口は、事前調査無しでした。
自分もTUKAさん同様、坂下町側の様子を見てからは当然西会津町側も
案内のひとつ位あるかと思ったからです。
しかしそんなものは一切無く、結局畑仕事をしていた地元のおっちゃんに教えて貰いました。(^^;
自分の場合は軽貼集落より街道に入ったのではなく、
「別舟渡線」の途中から入ったので軽沢集落からの道は分かりませぬ。なので県道から入る画像を貼ってみますね。

左の写真・・・右の写真の場所へは県道の終点から矢印のようにぐるっと回り込むと行けます。

右の写真・・・正面の草がわずかにくぼんでいる部分が街道です。
写真奥が軽沢集落方向で手前側が峠方向になります。
写真奥にちょこっと見える舗装路が県道です。



776.Re: 束松峠
名前:TUKA    日付:8月11日(水) 0時54分
この「県道」と言うのはこれ
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=139%2F43%2F16.954&pnf=1&size=500%2C500&nl=37%2F34%2F40.136
の事でしょうか?
私はトンネル工事用の作業道だとばかり思ってました。
なんとヘキサまであるとは、全く知りませんでした。

左の画像を見ると、舗装道から左折して砂利道に入るのですが、
右の画像には白線らしきものが見えます。
再び舗装道になるのでしょうか?

どうやら県道は街道を切断したようですね。ううむ・・・。

http://popup8.tok2.com/home2/kaido/


779.Re: 束松峠
名前:dark-RX@管理人    日付:8月11日(水) 23時5分
Original Size: 701 x 641, 65KB

>この「県道」と言うのはこれ

そうです。
県道は磐越道の上を通ってマピオンの地図よりは奥まで続いています。
県道はその途中で街道を切断しており、少し進むと舗装道は終点になります。
詳しくは大体の位置関係を図にしましたのでそちらをどうぞ(^^)



781.Re: 束松峠
名前:TUKA    日付:8月12日(木) 0時46分
作図までして頂きましてありがとうございます。
(万世大路の時もお世話になりました)

なるほど、舗装路は意外と奥まで続いていたんですね。
本気で峠を越すつもりでしょうか?
ほとんど交通量は望めないと思いますが・・・。

越後街道、切断されてますね(-_-;)
切断箇所から西側が廃道化しちゃうんですよねー、
こういう事されると(>_<)

> 街道へのアクセス路

切り通しの上にある街道に直では上れない、という事ですね。
この法面の段差の正体は何でしょうね?
本当に旧街道ハイク客の為に造ったんですかね?
ちょっと嬉しい配慮ですね(^o^)

http://popup8.tok2.com/home2/kaido/


784.Re: 束松峠
名前:dark-RX@管理人    日付:8月12日(木) 23時27分
この舗装路(県道)は大分前から計画が頓挫して工事が進んでいないと聞きましたから
このままの状態だと単なる街道へのアクセス路で決まりですね(^^;

>切り通しの上にある街道に直では上れない

と、いうわけではありません(^_^;
登れば登れますが写真のように藪がひどいのでみんな(?)アクセス路を利用しているようです。
(山の上に鉄塔があるのでその管理に入る車があるのかもしれません)
このアクセス路ですが街道と合流後、峠方向に向かうと再び分かれていくので
県道が出来る前からこの道はあったと思われます。
そして舗装終点から先はこの道をベースに計画されているような気がしますね。

771.新兵器  
名前:sunnypanda    日付:8月10日(火) 18時28分
飯坂スキー場跡に近づいてきましたね。(^o^)
万世大路の名に恥じない立派な道が残っているのには驚かされます。
レポを拝見していると、自分も行ってみたいなという気持ちになってきます。「虫さえいなければ」ですね。(;^_^A

ということで、新兵器の効果のほどは如何なものでしょうか。^^;
アブなんかにも効きますか?
http://popup2.tok2.com/home/roadweb/



772.Re: 新兵器
名前:dark-RX@管理人    日付:8月10日(火) 21時42分
ご覧いただきましてありがとうございます。
もう少しでやっと本当の峠区間に移れますよ(;^_^A
新兵器の効果ですが、あくまで「春の虫量」には対応できそうですが・・・
夏の虫量には耐え切れるかどうか分かりません(^o^;
やはり長袖のものを着用するのが最適ですね。

ところで、その後は虫除けもスプレータイプではなく、塗布するタイプのものを携帯するようになりました。
これだと首筋や多少ですが顔にも塗りやすいので結構効果がありましたね。

760.仙岩峠  
名前:sunnypanda    日付:8月7日(土) 21時11分
遠征お疲れさまでした。いい夏休みでしたね〜\(^o^)/
レポート楽しみにしてますよー(^o^)
みやげ話もお聞かせ下さいませ。

レポといえば、栗子、束松‥‥
こちらも相当期待が高まり、首が伸びきっております。^^
夏休みの宿題のレポート、早く提出するよーに。( ̄▽ ̄;)
http://popup2.tok2.com/home/roadweb/



761.Re: そうだ、そうだ!
名前:TUKA    日付:8月7日(土) 21時49分
お疲れ様でした。

それにしても、なにゆえこの場所に惹かれたのでしょうか?

未アップレポが増える一方ですな(-_-;)

http://popup8.tok2.com/home2/kaido/


762.夏休みレポート。
名前:MR    日付:8月8日(日) 8時34分
いえいえ、早い事が問題なのではなく良くわかるレポートも大切です。
それにしても、春休みの宿題がまだな訳で…。

嗚呼、宿題の残り…おいらも耳が痛いです。

http://homepage3.nifty.com/RDA-1/


763.Re: 仙岩峠
名前:dark-RX@夏休み(^^;    日付:8月8日(日) 16時20分
最高の夏休みでしたよ〜、行った甲斐がありました。
近いうちに旅レポでも書きますよ(^^)

>夏休みの宿題のレポート
>未アップレポ

うひゃ〜先生、宿題が遅れてスミマセン・・・
必ず提出しますのでどうか単位だけは下さい(^_^;
(とか言って去年の春ごろからの宿題もまだ未提出のがありますね)

>なにゆえこの場所に惹かれたのでしょうか?

これほどの長大な旧道が奥羽山脈越えのああいった場所に今も残り、
そして開通からわずか十数年で廃されたその運命。
一大幹線道路として、また観光道路として栄えた過去の栄光。
・・・とここまで書けば「旧道マニア」の管理人がこの道にどうして惹かれたのか?
についてはもうお分かりですよね(^^;

755.新沢橋〜飯坂スキー場跡 その1  
名前:TUKA    日付:8月3日(火) 23時50分
拝見致しました。
最初のヘアピンから先の様相には、
私が訪問した際も驚きました。
「まだ十分使えるんじゃないか!」と思うくらい
立派な幅員ですよね。

私もdarkさんと同じ日の夕刻にここを訪れていました。
ガードレール付近のぬかるみにあった真新しい足跡は
darkさんのだったのですね(^_^;)

もっと早く行っていたら、darkゅら伯爵に襲われていたのかも。
危機一髪でした(^_^)/~

http://popup8.tok2.com/home2/kaido/



757.Re: 新沢橋〜飯坂スキー場跡 その1
名前:dark-RX@夏休み(^^;    日付:8月4日(水) 10時46分
ご覧頂きましてありがとうございます(^^)

>立派な幅員

ですよね〜、あれでもし舗装化されていたとしたら、現在でもまったく問題なく
車の通行が可能だったかもしれませんよね。
まあ、dark的に萌える道でありました(^^;

>同じ日の夕刻にここを訪れていました。

おお、それはニアミスするところでしたね〜( ̄∇ ̄;
いつものdarkなら昼〜夕方にかけての探索が多いのでバッタリ出会ってしまうところだったかもしれません。
(当日の探索は朝で、探索終了が9時頃でした)
命をとりとめましたね、TUKAさん・・・ニヤァッ

752.5/18内部2  
名前:MR    日付:8月2日(月) 6時42分
Original Size: 300 x 400, 160KB

トンネル内でお空の観察会ポイントです。m(_ _)m
http://homepage3.nifty.com/RDA-1/



EZBBS.NET produced by Inside Web